
みなさんこんにちは!カメラマンのみじょです。このサイトでは、日々の撮影方法について解説しています。
今回は、式典の撮影について。結婚式、授賞式、入学式や卒業式など、日本は節目節目で式典を行います。そして、それは厳粛な雰囲気で行われるもの。それを撮影するとなれば、当然それ相応の動きと心構えが求められます。
今回は、式典撮影をやったことない人でも、どういう撮影をしたらいいかがわかればな、と思います。
カメラストラップ 一眼レフ ミラーレス Delicious Camera Strap 30ミリ MJC13028-30mm GREEN グリーン MOUTH マウス 男女兼用 日本製 おしゃれ 帆布 カメラ女子 キャンバス かわいい カメラ ネックストラップ価格:3,410円 (2020/6/18 22:47時点) 感想(0件) |
Contents
1.服装も会場に合わせるべき
その式典がどういうものであれ、会場のゲストの方々が着用されている服というのは、スーツやドレスなどが大半かと思います。
この中で、カメラマンだけがTシャツにジーパンだったらどうでしょう?悪目立ちすることは間違いなしですね!
実際、結婚式の撮影をしているカメラマンの方は、みなさんスーツを着ていると思います。
場の雰囲気に合わせて、自らの服装も合わせるべきです。
2.忍者のように動く。足音を極力立てず、しゃがみながらさっと動く。
忍者のように、というワードを使いましたが、ナルトのような忍者走りをするわけではありませんよ?笑
あまり音を立てないように動き、必要なときだけ立ち上がり、基本はしゃがんで待機する。そういった動きを会場のいろんな場所場所で行います。
また、来賓で来られている方の前などは、基本的には横切るべきではありません。
目立つ動きをしない、これを徹底して行います。
もしスリッパなどを借りていたとしたら、撮影のときには脱いで靴下の状態で撮影することもあります。
3.挨拶は確実に撮影する。しっかり撮れるまで粘り、終わればさっと引く
授賞式や祝賀会、入学式卒業式では特にこれが重視されます。
学校長の式辞、来賓のお祝いの言葉、友人代表挨拶などなど・・・
前に立って代表者が喋っている写真というのは、記録として必ず必要です。
また、喋っている方はまた様々な特徴を持っています。
しっかり前をみながらしゃべる人ならいいですが、原稿を読みながら顔をあげないひと、顔を上げるのが一瞬すぎる人、シャッターを何度切ってもちょうど目をつぶる人、口がちょうど閉じてしまったり変な形になってしまうなど、、様々です。
それでも、なんとか粘って撮影をすること。
ベストは顔を上げて目線が前に向いて喋っている写真、それが無理なら目線は原稿だけど、読んでいるのが分かる写真。ここまでは確実に押さえておきましょう。
4.全景、アップ、話す人、聞く人、お花、看板、祝電など、すべて撮影しておく
式典の撮影は、「記録」の要素が強いです。
もちろんメインの撮影は人なのですが、その場の雰囲気、席の並び、香典やお祝いの言葉、備品の位置などまで含めて撮影しておくのが良いです。
たとえば創立50周年の記念の式典の撮影だったとして、次の10年後に際に写真を見ればどういった配置で前回行われたかがわかるようなものを撮っておくことです。
すぐには役に立たないですが、いずれ再確認ができるようなものをいろいろと撮っておきましょう。
もしアルバム帳などを作るとなったときに、それら記録で撮っておいたものが結構使えたりします。
5.無駄な動きをしないように、事前にシミュレーションを欠かさない
現場に到着したら、場の雰囲気、椅子の配置、どこにどういう方が座られるのか、挨拶はどこでするかなどなどを打ち合わせができたら先方とおこない、そして動き方のシミュレーションをしておくと実際のときに無駄な動きをせずにすみます。
何遍も行ったり来たりを繰り返すのが良くないので、こういうことを頭に入れて動く。
時間は限られていますので、そのなかでいかに多く撮っていくか。場の雰囲気を壊さずに、スムーズに撮影できるか。
難しいですが、貴重な経験となるでしょう。
まとめ
以上5点説明いたしました。
1.服装は会場に合わせる
2.忍者のようにさっと静かに動く
3.挨拶は確実に撮影する
4.記録として、人以外の様々なものも撮影しておく
5.事前のシミュレーションが大事
式典撮影は、汗をかきますし、スーツで動きにくいですし、音は立てれないしで大変です。
大変ですが、この撮影ができるようになると一気に撮影技術がパワーアップするような気がします。
難しい撮影ですが、ぜひとも挑戦してみていただきたいですね!
セール!チャムス / CHUMS カメラストラップ 3.8 スウェットナイロン CH60-2184 CHUMS(チャムス)ONLINE SHOP価格:2,772円 (2020/6/18 22:46時点) 感想(42件) |